東博
エベレストっていつからチョモランマから元に戻ったんだよ!ベレー帽ですこんばんわ。
東博って言うのはあずまひろしではなく東京国立博物館の愛称な訳で。
科学博物館と比較して割と地味なところと言う印象です。
実際私ももう10年くらい行ってなかったのですが、記憶によれば書画骨董、掛け軸茶器で全然面白くなかった記憶しかないです。
本館ですね。ここは内容物以外にも建物的にも見所があります。
表慶館。改装中で閉館でしたが、これは赤坂迎賓館と同じ片山東熊の建築ですね。
リニューアルされたばかりの東洋館
今回、常設展だけで入ったので平成館の企画物は見てません。どうも伝説の七支刀が見れたらしい…もっとアッピルしてくれよ。大神社展っていうからスルーしちまった。
ただ平成館にも常設部分があってそちらには
うおおお遮光器土偶!
銅鐸
火焔式土器
踊る埴輪だ!!! はにぃいんざすかい!
忘れたけど見たことあるぞ!
うおおお挂甲の武人 ていうかおーい!はに丸だーっ!勿論国宝。
ってことは
おおお供のヒンベエ!
ズボンを履いてもはにゃ!?
やべえよ。ポテンシャルたけえ。もう元取れたよ。
次は本館。
写真が撮れるところと撮れないところがあって結構困ります。要するに東博所蔵品は写真OKなんだけど寺から借りているものだったりすると持ち主側の意向で駄目だったりします。べつに不敬だからとかではないみたいです。
だから室内全体を撮ろうとすると撮影禁止が入り込むことがあって厄介だったりしますね。
ここの目玉は
尾形光琳の蒔絵箱です。当然の国宝。
というかね。国宝が多すぎてもう重文なら撮らなくてもいいやってくらいお腹一杯ですよここは。
国宝の刀。 これは私に限らず外人も日本人もほぼ全員が写真撮ります。
オーラが凄いもの。触っただけで骨まで達しそうです。これで300年は昔のもんでしょ?ぱねえな。
太刀 国宝 古備前包平
なるほど分からん。村正とか、約束された勝利の剣とか二つ名ねーのかよ。
意外と戦国武将が実際に使ってた刀って余り無くて少なくとも私は大物のはみた事無いですよ。
外人大はしゃぎの鎧。
皿!
古久谷以外は分からん!あとは中島誠之助に聞いてくれ!
横山大観
高村光雲 老猿
これも私みたいな素人でもビシビシ凄さが来るね!
黒田清輝 マンドリンを持った女
北川歌麿の娘日時計。
子の刻とか丑三つとか時間ごとに一枚あるって…
てっことは何かい?美人時計ってアプリ、江戸時代からあるの!?
あとは高円宮様の現代作家の根付コレクションとか。
残りはやっぱり掛け軸とか墨書、茶器だったので学の無い私には退屈…。
これも国宝…三環鈴
馬具らしいんだけど凄さが全く分からん。これを解説無しで国宝と見抜けるなら相当だよ。
外人もあまり立ち止まってなかったです。ていうか外人が結構居るね。(除く中国)
メインの東洋館の前に
法隆寺宝物館へ。
ふむ、法隆寺ね。日本文化の極みだね。
超モダン! ガラス張りの直方体じゃん!
校倉作りとか正倉院風とか勝手に思ってたゼ!
中も暗くて超クール!
駆け足ですが漸く東洋館です。
最新なので耐震はもちろんガラスが綺麗でかつ映り込みが少ないです。
アジアなので殆どが中国で、あとはアンコールとかインド、エジプトまでかな。
案内用のガイドPCもシャレオツ。古いトランク型です。
結局ほぼ一日中居ました…。
最後に本館のお土産やさん。
かっけー! NYの気取った本屋みたいだ!
お土産はさっきの蒔絵箱の缶クッキー!完璧だ!気が利いてる!
他にも京都タワーのしょぼい漢字キーホルダーと違い、実際に欲しくなるものばかり。
まあディズニーと違い入館料が常設700円とかだから、そのぶんお土産に回してもいいんじゃないかな。ここは休日でも空いてますし。科学館よりもガキが居ないのでお勧めです。昔の意見とすっかり変わってしまったw
その内、表慶館がリニューアルするか、企画展でいいのが来るかするとまた行くと思います。
最近BSのおぎやはぎのぶらぶら美術・博物館見てるんですが、いいですよ。ここもそれで来ました。
山田五郎がガチの博覧強記だわ。荒俣さんくらいすげーわ。クイズ王と違って二人とも生きた知識を持ってるわ。
生きた知識=トリビアのように独立して覚えているのではなく、関連を系統立てて知識を活用できている。
ちなみに山田五郎はペンネーム。拾ったボールペンの名前が山田五郎だった。