首都圏外郭放水路へ行ってみよう!
ベレー帽です。行ってきました。
珍しく車で移動。しかも単騎ではなく友人達とです。
その前に首都圏外郭放水路とは何か?からですね。
首都圏外郭放水路HP
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/works/saigai/sonae/gaikaku/frame_index.html
要するに台風のときとかに氾濫しないように水量をコントロールする施設です。
場所は埼玉県は春日部、クレヨンしんちゃんの舞台ですかね。
要予約です。また、天気次第で中止になったりします。注意点としては長い階段があることと汚れるので動きやすいズボンとスニーカーを用意すること。
スカートやサンダルだと見学を断られる場合があります。
「よ〜し予約も取れたし場所もカーナビに登録した。会社も有給取った。あとは明後日行くだけだ。」
プルルルルッル
「ベレ、明日の待ち合わせとかどうなってんだよ?」
「……あ。……なんか一日勘違いしてた。うわ、あぶねー連絡なかったら休み取ったのに会社行くとこだった。」
どうも最近テレビを見てないせいか曜日と日付があやふやになっていました。
大急ぎでカーナビに目的地を登録。天気の確認をして、気を取り直してさあ行こう。⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
目的地に5分遅刻してしまいました。
余裕もって出たのに、まさか3時間以上掛かるなんて…。
まあなんとか注意事項の説明の所でしたので迷惑はさほど掛けずに済みましたが。
「あの、そちらの方、サンダルではちょっと…。」
「……。あ、連れに注意事項伝達してなかった…。」
「今回は特別に従業員の長靴を貸し出しましょう。」
「ありがとうございます。」
何とか片道3時間掛けておきながら何も出来ずに帰るという最悪の事態は避けられました。
いつもは、ちゃんと準備をしたうえでハプニングが起きるのですが、今回は不注意から自分でハプニングを起こしてしまいました。これはハプニングとはいえないなあ…。
係りのおねーちゃんから施設の説明とこれから行く調圧水槽の役割などを聞きます。
ガスタービンはボーイングの旅客機のエンジンを改良したものだそうです。
このコントロールルームは、ウルトラマンコ、スモスの撮影に使われたことがあるそうです。
他にもいろんな撮影に使ってるそうです。今度公開の京極の魍魎の箱の撮影もしたそうです。
田中麗奈のサイン
こちらは滝川クリステルのサインです。いえ別にたまたま撮った中にあったんです。
こちらは外にある、解体したシールドマシン。
トンネルを掘る機械です。
こーゆーの。俺の写真は携帯でちゃっちいのでHP公式の写真を拝借。
トンネルを掘りながら後ろでは壁を固めていくというドリルマニアが泣いて悶絶する奴です。物によりますけど大体一日8〜10Mくらい進むみたいです。
ちなみにこの首都圏外郭放水路の総工費は2000億円だそうです。
そして説明が終わるといよいよ地下に潜りました。
これは第1立抗
見学できるのは車止めより手前までなので良いポジションで撮れません。写真の柵よりも更に手前です。。゚(゚´Д`゚)゚。
ので工事時の第四立抗を
で、いよいよメインのこれ。調圧水槽です。
俺の携帯、暗すぎ…。
友人の携帯からだとこんなにクリアだ。
人物はJOJO立ちをしようとして出来てないベレー帽さん。
イケメンが手で隠れてるのが残念ですね。
実際の現場は地下20Mなので地上は30度越えてたんですが15度で肌寒いくらいです。
またその温度なので水分が霧になっています。もやが掛かってるのは霧のせい。
それと照明のせいで実際にこの目で見てもCGに見えます。
ロードオブリングのモリアの坑道みたいだった…。
柱一本が17Mあるそうです。重さは500t
それにしても飾らない剥き出しのコンクリートの何と美しいことか!
例によってプロの写真のほうがよさげなので
やはりプロは凄い…。
こちらは全て公式フォトグラファーの西澤さんの写真だと思います。
西澤丞HP
http://joe-nishizawa.jp/index.html
公式HPやここを見ると工事中の沢山の写真が見れるのですが実際に見学可能なのはこの調圧水槽だけです。それと隣接する第一立抗がちょっとだけ。
その点がとても残念でした。とはいえ本来観光施設ではないので見れるだけでもラッキーなんですけど…見れたとなると欲望は果てしないのです。
それでも調圧水槽が見れたので友人達も俺も満足して帰路に着きました。
帰りは高速を使ったのですが、運転中だったので高速代を出すため財布を渡したら、中が折り札だらけで失笑されてしまいました。
実は手品の種もいくつか入っていたのですが、それを見られなくて本当に良かった…。
う〜む、うっかり財布も見せられないよ。ちなみに免許証入れも手品用のを使ってます。
めんどくさい奴だな俺www
味を占めたので、車で行くところは友人達とあちこち行く予定です。
その際に役に立ちそうなサイトを見つけたのでご紹介。
…むしろこれは教えたくないくらいだ…。
社会科見学に行こう!
http://kengaku.org/
次回は…見てのお楽しみかなwww