三国鼎立の鼎


プロゴルファー猿 稲妻光るティーグランドでプレイしちゃ馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*) ベレー帽ですこんばんわ。


上野の東博にちょっとぶりに行ってきました。



珍しく撮影OK展示でした。



我ら三人生まれ死時は違えども!

日本におけると三国志人気の全ては大
横山光輝先生のお陰といっても過言ではないと言っていいでしょう。

1971〜87年ですから、人形劇三国志もKOEIの三国志もまず横山ありきな訳で。

よく顔の見分けがつかないとか揶揄されますが、ストーリの要約とテンポの良さは光輝先生ならではで、今に至っても唯一無二の最強の三国志漫画なのです。

まして現代となってはカイジやキングダム、はじめの一歩のように人気が出れば間延びする中、昔とはいえ、え?ちょっと待ってよ!?というくらい主要キャラがあっさり死んでいくので関羽以降とかキングダムだったら6000巻掛かるレベル。



今日の主役は曹操と魏がメインです。

曹操の墓が意外と最近の2008〜9に発見されて、曹操の頭蓋骨や卞夫人の骨も出ているそうですが、流石にそれは永遠に中国から出ないと思うので、また現地に行ったとしてもいつ公開になるかあの国では分からないので。

今回の副葬品だけでも見ておきたいところ。



玉豚  死者が食べ物に困らないように持たせたもの。 これは曹操の父である曹嵩の墓から出たものです。劇中だと宦官のお爺ちゃんの方が印象に残ってますけど、養子に入ったお父さんの方。



一緒に出てきた石碑。 曹家の墓と書いてある。

とはいえ、これはまだ見つかった曹操の墓ではなく別の墓です。焦らすじゃあないか。当たり前ですけど最後の方にありました。


劉備が良く言う漢の中山靖王の玄孫というあれの中山靖王劉勝の墓から出たもの。


中山靖王は子沢山だったので120人くらい居て、その玄孫ともなれば数千人いてもおかしくないという。ほぼハッタリで劉姓なら何でもありだったともいわれていますな。



これは三国無双の蛇矛なんだけど、当時もしくはもっと前の前漢時代の蛇矛



キングダムの時代だと、鉄もあるんだけど青銅製がまだ多い。三国時代だともう鉄製。



戟以外にも色々ありましたが省略。 特に誰のものというのは無かったので。



インスタ映えポイント。



曹操が詠んだという詩の拓本。

渓谷に聳える絶壁から、雪のように水しぶきを立てる褒河を望んで詠んだ作。部下が曹操に、なぜサンズイが無いのか尋ねると、曹操は傍らの褒河を指さし、「これは水ではないのか」と答えたという。


曹操のとんちktkr 

曹操の頓智は分かっても当てちゃいけないのが常識だからね。部下も分かってて聞いてるだろそのきき方はw



偏将軍の印。



南蛮王孟獲の一族であろうとされる 孟騰の印。



樊城で関羽を捕らえた呉の名将朱然の墓から出た副葬品多数。 これは息子夫婦の金の髪留。

朱然ってw

そうかと思えば


曹休の印。
 三国志の人物の印はこれしか見つかっていないので超貴重とのこと。

また渋めの人物だなぁ。光栄のSLGの三国志くらいでしか見ない人物だぞw せいぜいが偏将軍。武力も70くらいじゃね?



魏の定規 三国時代の一尺が約24cmというのが分かる貴重品。 これは確かにすごいな。

関羽が9尺で216cmってのはこっから分かったのか!

次がメインの曹操の墓、高陵からの副葬品です。 そういえば曹操は背が低く7尺168cm、今回頭蓋骨とか出てるので身長も分かり155cmだったそうです。それでも当時にしちゃデカいと思うけどなぁ…。大陸は日本よりでかいのか武将はみんな偉丈夫だったのか。 今回来てませんでしたが頭痛用の石枕を愛用してたとか、あの自殺頭痛の群発頭痛持ちだったのじゃないか説が出てますね。




柱など高陵を原寸大で再現。




副葬品ではこれが珍しいのかな。
白磁は隋の時代に発明されたとされていたが既にあったのか、曹操だから量産前から持っていたのか、他で発見されていないのでまだ不明。



鼎ですな。三国鼎立という言葉以外には使う事がない漢字の鼎がこれです。三本足の器。

曹操は副葬品は無駄だから質素の物しか居れないように厳命したようで実際に大したものが無かったです。



瑪瑙とかだもの。当時は貴重だったみたいだけど、いうても普通にあったと思う。

これは実際賢いと思う。ファラオの墓が荒らされまくったことを考えると尚更。 未盗掘で出てきたってのも部下や工事従事者が金目の物が何も無いってのを知っていたからだと思う。

ただ、本国では頭蓋骨見つかってるんだからせめてレプリカを… 骨格からの再現とかも…

それか何か物語中に出てくるもの無かったのかと…。




これは曹操の4男だっけ?
即興7歩で詩を作る天才。  曹植の璧、圭、耳杯。 

最後は



晋平呉天下太平

庚子の年(280年)晋が呉を平らげ天下太平。という短い石碑。


ミュージアムショップ!




どれも欲しい! 三国志の単行本スマホ手帳ケース欲しかった…




話題のコーナーがこれ、自分の顔から武将を作ってくれる奴。 並ぶので家でPCでやりました。

武将メーカー



時代に忘れられし一介の兵卒



も、もう一回w



残念にも程がある雑魚兵

呂布と遭遇して失神したって…。

よくよく考えると三国志テーマの展覧会は私は初めてだったし、聖遺物を見れて大満足。 お勧めです。