日本科学未来館



ちょwwww今日4/17日のNHK教育テレビwwww
「中学生日記」パクリクリック・ネット盗用で大ピンチ!

ちくしょー!見逃したwwwwwこんなコアな番組だったのかwwwwwこんばんわベレー帽です。

さて土曜日ですがお台場行きました。え?何しにって?勿論
ひとプラですよ。ひとプラ。
そう、一人でプラネタリウム!

つーわけで日本科学未来館に常設のメガスターを見に行ったとさ。


注)メガスターとは、一人の個人が作ったプラネタリウムで今はCMで唐沢寿明と違いの分るコーヒーに出てる人です。500万個の星を表示可能そして重量30kgで移動が容易というナイスなもの。

ん?確か?金曜日から、ゆりかもめって運行STOPしてなかった?
うん、多分それ
俺が土曜日ゆりかもめ使おうと思った瞬間、壊れたんじゃないかと、、、。
何しろ俺は強運の星の人生。良い場合も悪い場合も極端ですwwww

で、逝ったら新宿の大改装工事で
埼京線もSTOP!どうすりゃいいのよwwwww
まあ案内に従い山手線使ったりして目的地に着いたとさ。
東京テレポート駅って、、、テレポート出来るんだったら電車使わねえよ!!!

お台場、お台場!割と落ち着きます、お台場は。六本木ヒルズに比べれば、こっちは皆おのぼりさんだから大分良いです。


うーん、ちょっと実際の時間と逆になるんですが話の都合上、先にパナソニックセンターの中の林原自然科学博物館
Dinosaur FACToryの話を。

既存の恐竜博物館と違って、発掘現場や研究者のラボを再現してあり石膏の型取りやクリーニング作業が学べるようになっています。またPDA端末を受け取りそれを用いて受動的でなく自発的に体験学習するように工夫されています。
ただそういう志の高い試みは分るんですが、いかんせん面白さに繋がってないなと言う感じです。個人的には余り面白いとは思わなかったです。なんか勉強みたいで嫌だった、、、。
で、まあやっぱりと言うかなんと言いますか5月のGW過ぎたら閉館だそうです。


で、日本科学未来館の方ですが、家を早めに出すぎて10時開館のところ9時に着いてしまいました。ですがそれが功を奏して無事メガスターの予約を取ることが出来ました。うん一回に120人くらいしか入れなくて且つ別のプラネタ以外のプログラムもあるので一日3回なんですよ。ですから開館と同時に10:30の一回目と13:00だったかな二回目はすぐ埋まっちゃいます。
で、まあ流石に一時間前から居ただけあって余裕で取れました。まあ開館15分前にくれば何とか取れるかと思います。それ以降だと2回目なら取れると思います。

で、ひとプラ体験してきました。
うーん……微妙かなwwww星多すぎだろwwwwwで繋ぐまでオリオン座が分らなかったぞwwwwwハッブルで見るとこんな感じなのかしら?
内容の方は星の映像にナレーションをつけた「暗闇の色」というお話なんですが、うーん微妙www眠くなったという観客が多かったみたいwww

結論としては普通の街のプラネタリウムで十分だよ。天の川をもっと良く見たいというのでもない限りは。ありふれた1等星とは何か?とかオリオン座とか小熊座とか基本的なところから入ったほうが良いと思います。
ペガサス流星拳!
いや意味は無い。言ってみただけwww

その他の施設で気になったのはいくつかあったんですが時間の都合上、全部は見れませんでしたが一番面白かったのは
VRシアターの4D2U

銀河を3Dメガネ掛けてガーッと移動するだけなんですが、20分程度のムービー上映後、希望者には自分でコントローラー持って銀河を操作して良いとのこと。

修学旅行生の集団A「おい、おまえやってみろよお。」
修学旅行生の集団B「いやいやお前やれって。」
上島ベレー帽竜平「じゃあ俺やります。」
肥後・寺門「どうぞ、どうぞ」

やっぱりこうゆうのは手品師に前出てって言われるのと一緒で中々手は上がりませんね。
ですから私一人でした。で他の人は退場。俺の貸切状態。

前に国立科学博物館で銀河を操るコンソールあったけど子供がどかなくて出来なかったって話をしましたが、
今度のは画面が小さめの映画館くらいで3Dメガネなんで立体ですよ?
そうだなあ。映画でジュディフォスター主演のコンタクトって言うSF映画があるんですがあれのオープニングみたいな感じ。あれをPS2のコントローラーで操れるんです。大興奮ですよ。

べれ「うおーwwwwSUGEEEEE!!!!!!wwwww」
一人なのに声出ちゃってましたwwww
10分くらい係りの人に聞きながら遊んでました。アナログスティックの左側が視点回転。右スティックの上下が拡大縮小。メニュー画面でターゲットを太陽とか天王星とかにして移動する感じ。ずーっと引いていって地球が豆粒以下になって今度は太陽系がゴミ以下になり銀河系さえも塵以下になると、ちょっともっさりして処理落ちしてきますがwwwwずーっと地球を離れて遂には天の川銀河を出て宇宙の果てまで逝くと何だか宇宙の無限さをちょっぴり理解した気がします。

素晴らしい体験だったです。まる。


一応そのソフトはここにあります。

国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト

http://4d2u.nao.ac.jp/

ここのmitakaというフリーソフトで俺が体験したものの軽量β版が手に入ります。やってみましたが3Dじゃないのと画面小さいのを除けば、同じような感じです。てゆーかこれ凄いよ。家でも出来るじゃん。マンセー!

追記、説明読んでたらメガネ自作すれば3D表示可能みたいです。すげー!これで無料か、ジーザス。
赤・青で3D眼鏡自作しましたが、余り上手く見えませんでした、、、残念。


そういえばここの博物館の係りの人は、凄い話しかけてきます。最初フレンドリー過ぎて、ひょっとして俺のこと好きなの?と妄想するほどでした。
実際はここは新しい体験双方向型博物館なので、全部実際に遊べる感じなんですけど、遊び方のフォローと設備の解説みたいな感じですかね。
例えば



深海有人探査艇の「しんかい6500」のレプリカに乗る時も、色々教えてくれるんですね。他所にあるような解説のプレートは余り置いてないんです。口頭でのやり取りを重視している模様です。



で、深海の圧力とは?みたいにこうやって説明してくれる訳です。




ここのシンボルの地球儀、表面はモニターの集合です。
逆光とか言うな!



H2Aロケット





人体コーナーにて手術の練習する俺。


いやー、ここつくづく空いてないと駄目な施設だわ。一人で10分位独占してたwwww


GWなんかに逝くべきではないね。平日それが無理なら何でもない土日とか、ゆりかもめ止まってる土日ですね。


ああ勿論、オペは失敗だ。



国際宇宙ステーション
えーと日本の部分は「きぼう」でしたっけ?失念しましたTT



マイクで話しかけるとうなづいたりと反応する
気味の悪い連中。



ちょっと時間で乗れなかったんですが、左の六本足のロボットですが右の部屋の中のVRライドに乗って、そのロボットの目線で体験するというアトラクション。
要はプラモ狂四郎のプラモINみたいな感じ?

写真は係りのおねーさんが、手で中の人を脅かしているところwwww

まだまだあって見てない展示物もいっぱいあったのですが、前述の恐竜のほう見に行くので、またいずれ来る事を誓いつつ帰りました。


で、毎度おなじみお土産コーナーに行きました。お土産屋のレジがiMacだったのが何かハイテクっぽかった。


色々学習教材っぽいのがあります。鉱石ラジオとか、、、でんじろうグッズとか、、、


宇宙(無重力対応)でも使えるボールペンがありました。



アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。


世界史系ジョークのまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi/index.html


買ってみた。マジックサンド





サラサラの粉末。



水に入れるとまとまる。



でも持ち上げるとまたサラサラになるという。




表面張力と撥水性を使った学習玩具です。


コロコロザイーガさんでどういう偶然か紹介されていました動画のマジックサンド。
http://www.metacafe.com/watch/21435/magic_sand/




マジックツリー


秘密の液体の上に秘密の枝を置いて時間を置きます。



30〜60分くらい。



2時間後・4時間後



翌朝。翌晩。一日あれば満開です。こちらは
毛細管現象飽和水溶液を学ぶことが出来ます。




吸水ポリマー「サイエンス・クリスタル」




何気に細かい配慮に感動した。GJ




一つまみとって500mlのペットボトルに半分。つまり250mlくらい。

経過は端折ります。




丸一日後、ちょっと分りづらいですね。余った水は捨てちゃいます。



ちょwwwなにwwwこの寒天はwwww一粒一粒が冷蔵庫の氷くらいに成長してるwwww


10グラムで4.3リットル吸収する
そうです。すげーーーーー!体積で150〜300倍の水の吸収とのこと。太陽光で干しておけば又しぼんでいくそうです。捨てましたがwwww
砂漠での農業とかに利用されているそうです。おむつとかもそうかも。後、冷やすと氷の2.5倍冷えたままの状態を維持するのでアイスノンとかも使ってるっぽいです。うーん。すげー。すげーばっかりいってるな、俺。


ああ、お土産とか逝ってたが全部俺が遊んで使っちゃったじゃん。
まあいつものことだwwww

GWまでにもう何箇所か博物館とか回って来ます。GWは家から出ないつもり。

でわー。