茨城県再考


この年になると宝くじ以外に夢がない…そんなベレー帽です。こんばんわ。


先日、茨城県に用事がありそのついでで観光してきました。

いばらぎなのか、いばらきなのかさえ定かではないまま、調べましたところ、意外と見所は多いことが判明。

ただしそれぞれがえらく離れているため一日で回るには不便なことも分かりました。

一般的には茨城=水戸=納豆みたいですが、私が興味を引かれたのは


水戸偕楽園

袋田の滝

竜神峡

でしたが、偕楽園は梅の季節に行くべきというのと、袋田の滝は凍ってから行くべきって事と、竜神峡は高所恐怖症の俺には不可能ということが分かり、観光は諦めようと思いましたが。

さらに調べると

アクアワールド大洗牛久大仏という、いまいち聞いたことが無いスポットを発見。

実際に詳しく調べるとこの二つなかなかどうして立派なものだということが判明。実際に行って来ました。




ご覧の通り、何で知られてないの?ってくらい水槽がでかいです。割と新しい水族館なので立派です。

実際茨城県内では有名みたいで大混雑でした。ただ全国的にはちゅら海水族館のインパクトが強すぎるのかなぁと。

ジンベエザメ…そりゃ見たいけどさ。それに拘らなくても…。

ここの水族館の売りは

日本一のマンボウ水槽と


世界最大級3メートルのマンボウ剥製。

日本一の種類を誇るサメ水槽です。



2002年リニューアルの水族館ということもあって何もかもが立派です。見せ方も行動展示を念頭においていますし、ほんと遠征する価値のあるところです。ただしアクセスがくそ悪いwww

他に特徴的なのはバックヤード見学(先着)


イルカショーを下からも見えるというところ。



あとは常設でなくてたまたまだったのですが

ウミウシと



ビルマニシキヘビ(アルビノ)と

アミメニシキヘビ(6.5メートル個体)

が居ました。アミメニシキヘビは水槽の中の水槽に入っていたのでどうにも上手く撮れなかったですけども。

で、同じ茨城県内ですが3時間wくらい掛けて移動して牛久大仏です。

バスから見たところ。既に異様ですwww


いやいやいやおかしいだろ、このサイズwww


台座を含むと120メートルです。ちなみに手のひらが18メートルあるので鎌倉の大仏は手の平より小さいですwww


正気じゃない。勿論世界一です。もうこれはやっちゃったな〜と笑うしかない。その割りにあまり知られていないと思うのは私だけでしょうか?TVでも見たこと無いな。平成11年に完成してます。

勿論アクセスがドイヒーなのは言うまでもないんですが。


胸にある展望室から見るとこんな感じ。周りが森なのは茨城だからです。

基本、田んぼか森です。あと駅員がリアルに訛ってます。首都圏www



中には信者の奉納した仏が3300体?あります。



うむ、牛久大仏侮れない。鎌倉と奈良は逆に優遇されすぎだろ。

ちょっと調べたら日本人は
大仏と大観音が大好きみたいです。

かなり廃墟な大仏が殆どwwwこのままアンコールワットになるんじゃないのか?

http://portal.nifty.com/cs/mitaiwa/detail/100220120184/1.htm



http://www1.odn.ne.jp/~cbd48350/bid0107.htm

うむ、大仏はかなり面白いな。どれも観光地になるだろうと期待されているがそんなご利益は無いのが素晴らし過ぎるwww


ただ茨城はもっとアクアワールド大洗と牛久大仏はアピールしてもいいと思います。納豆は通販で買えるわけだし。

そして首都圏の人間は、電車の一駅の距離の離れっぷりにもっと平伏すべきwwwパネエwww

いばら き の話ですがこれはあきばはら→あきはばらみたいな変化はまるでなくて、昔っからいばらきなんですが、当の茨城県人が訛っているため他見からは、いばらぎと聞こえてしまうのが原因だそうです。


イバラキングの茨城のヤンキー考察

http://www.ibaraking.com/advance/yankee.htm


昔とテキスト系コンテンツがあまり変わってないなぁ。時代か。