大人の水族館



ドンキのポイントカードってmagicaっていうのな…。端数を切り捨てるというカードで効果は素晴らしいが、私は使う当てが無い。ベレー帽です今晩は。



気の利いたエレベーターで上から降りていくパターン。アシカショーとゾウガメ舎とカピバラは屋外で雨のため省略。

世界淡水魚水族館ということで、その時点で特異なんですが、加えてここは建物が凄いぞ。



擬岩とか滝が凄いんですよ。マイナスイオンガー。

立派だから自然な写真が取れます。


反面、隠れてしまうと見つからないということもありますが、それもご愛嬌。これがアートアクアリウムなどとは違うところですよ。


加えて


スピーカーで音を出したり



アジアゾーンでは停電と雷とヤモリが再現されています。

地味な淡水魚ということでレイアウトに凝ったんでしょうが、
やりすぎだろwww良くやった!これは今までの水族館でトップです。動物園ではIZOOかズーラシアに匹敵します。

序盤は岐阜ということで長良川上流からの地元淡水魚ですので、正直地味です。加えて淡水魚専門という水族館は確かに珍しいですが、基本的に水族館は必ず地元の魚コーナーがありまして淡水魚が居ないわけではありません。

むしろ狭い日本のこと、岐阜だろうと神奈川だろうと地域差があるものの基本的に見た事がある魚になりますw

うちの方じゃヤマメとかサクラマスというものが、こちらではアマゴとかサツキマスというそうです。勿論遺伝子的には違うんだろうけど所詮亜種なので
専門家が解剖しない限り分からないんじゃないかなw

カエルもこちらじゃトウキョウダルマガエルだったりがナゴヤダルマガエルだったりするようです。



女子供が食いついてたのはコツメカワウソかな…
魚じゃねえw

まあゲンゴロウなどの水生昆虫やニホンカナヘビとかヒキガエルよりは人気だろうよ。そりゃ。

そもそもここは
メインは極普通の日本中に居る魚。タナゴとかギンブナやウグイ、オイカワとか。

ちょっと頑張ったのが岐阜の希少淡水魚。

とりわけハリヨに力を入れていたが、うーむ。地味だw

正直私も、日本の淡水魚は地元で見られることもあって少し巻きました。巻いたとはいえ全部撮ってはいますがね。

ここからはアジアゾーンです。


タイの探検隊再現。

日本からはイトウです。



かつては2mも居たという幻の北海道の魚です。成長が遅く1mになるまで15年掛かるという生物としてどうかという魚。

前に北海道の山の水族館で見た事がありますが、道外では珍しいんじゃないかな。



チョウセンスズガエルとオオアタマガメ 朝鮮と中国



エンツユイ 揚子江



ダントウホウ 毛沢東が好んで食べたので別名を毛沢東魚



中国4大家魚も居ます。これは1mくらい。でかい。コクレンかなぁ?ハクレン、コクレン、アオウオ、ソウギョの4種。

そしてこの水族館最大の売りが次の水槽です。



数々の人食い伝説を持つメコンオオナマズです。

もっとも現地人の言う伝説なのですがw 3Mを超す個体も居るとか居ないとか。ここではまだ2mにも達していませんが。ちなみに植物食だそうです。 いまだに成魚しか見つかっていないそうです。

メコンオオナマズが見れて私は満足です。

この水槽は他にも3mになるコイ科最大種パーカーホや



オスフロネムス


パールムなどもいます。

次が
コンゴ河



モノダクティルス・セベエなんてのは私ははじめて見ました。

バタフライフィッシュ


上から見ると飛行機のようです。空中の虫を飛んで捕まえます。グライダーのように滑空もします。

ビクトリア湖の生態系を破壊した外来魚ナイルパーチ

スズキの仲間ということはブラックバスの親玉か。2mになるよ。シクリッドを絶滅させるよ!

日本でも回転寿司でスズキとして食べる事が出来るよ!やったね!

ただ最近のネット情報だと回転寿司代用魚は諸説ありますね。人工イクラは採算から有り得ないそうですね。ナイルパーチはどうかな?

デンキナマズ ウナギじゃないほうでレア。発電力はウナギのほうが強い。

最後が
アマゾンゾーン




アマゾンといえばやっぱりピラルクー。
最大の淡水魚であって欲しい魚w 4mを超えるとも言われるが公式な記録が無い。
公式記録は2.7mで300kgのメコンオオナマズ ピラルクーは2m68cm、109kg

外国の淡水魚を見せるとなると水族館は大型のものを見せたがる傾向があり、ピラルクーとコロソマとレッドテールキャットフィッシュがもっとも多いかと思います。何故かと言うと小さい魚はむしろペットショップに居るからだ。
ペットショップと被ってしまったらそれはお金は取れんわ…。

だからといってアユやニジマスもいかん。
それはスーパーに並んでいるw
勿論生きていることに価値は見出せるが、
客の感想はいつも美味しそう☆だけです。



まとめますとこの水族館、私の中ではかなりの上位です。正直日本の淡水魚とシクリッドあたりには興味が薄いものの、(だってマウスブリーディングが見られるわけじゃないんだもの)。なんといってもメコンオオウナギがいて今後の成長と繁殖など謎の生態が期待できるとなれば評価は高くなるというもの。もちろん前述の
館や水槽そのものの評価がかなり高いです。思想ふくめてトップクラス。



先ほどのこの最大の水槽。これなんてこの規模の予算の水族館なら本来は天井に届く大水槽作れますからね。でもこれは河だから見上げるような高さじゃなくあくまでも下に配置で長くが正解なのですよ。

でわ評価の方は、だかだかだkだkだかdkdkdkdkdk

ジャン!

3位です。およそ25位からの。

おおー、でも水族館が素晴らしいのは分かったけど、アクセス悪いじゃない?アクセス考慮するはずですよね?

確かにここへの
アクセスは相当悪い。名鉄岐阜駅バスターミナルから40分だけど、日に4本くらいしかなく、私は8:50分くらいの丁度開館に合わせたバスに乗り遅れました。というか甘く見て調べてなかった。次は2時間後でした。
というわけで電車で新木曽川まで行ってタクシーです。
2200円。帰りはバスに合わせました。500円くらいでした。 バスは水族館から私しか乗らず、あとは駅に向かう地元民の足でした。ただ現地には車が数百台停まっていて繁盛してましたけども。

じゃあ周りに観光地でもあるの?水族館+αの遠征する価値のあるものが?



ここ自体が河川環境楽園という公園みたいになっていて一応遊べるみたい。

ですが水族館と組み合わせるなら岐阜駅に戻ってからですね。


岐阜って何かあったっけ?白川郷と飛騨高山? いやそこは遠すぎるw 岐阜といっても岐阜駅というのは最南端で名古屋とほぼ県境にあり名古屋から30分しか離れていないんです。

岐阜駅からは他に、かがみがはら航空宇宙博物館と岐阜城くらいかな?雨じゃなきゃ行ったんですけど…。ここも結局は最後バスになるアクセスだから…。まあ観光は無いと思っていた方が無難かと。

で、重要なことは私、前日きて岐阜で泊まって居るんですが、本来
男性が岐阜駅に泊まるなんて世間に言っちゃいけないんです。

岐阜駅というのは
普通、金津園のことを指します。

いわゆる歓楽街、いやそんな易しいもんじゃなく風俗街です。東海地方の吉原です。東京で言えば鶯谷で泊まったというようなものですw


昼間に水族館へ行って飛騨牛を食って
夜は大人の動物園に行くのが良いかと。

金津園公式ホームページ「カナズー」

ちなみに魚類の交尾は大体メスが卵を産んで、オスはセルフで精子を掛けるだけです…お、おう。

ギンブナに至っては自然界にメスしか居なくて、どんな別種の魚の精子でもいいから受精します。そして孵った卵は元のギンブナのクローンだそうです。

私の場合は大須でライブの後、岐阜だったので飯食ったら、もう案内を終了する時間でした…。まあ金もねーけど。


家族できた場合?家族もちなんてリア充しらねーよ。まあ川遊びでもすればいーんじゃーねーの?(適当)